いつも読んでくれてありがとうございます。山賊のサムライ「とうきちろう」のきまぐれ日記です。
カテゴリー別アーカイブ:装飾
桃李庵の「ずら~っと」ならんだ面頬

玖珂店の
「桃李庵」にはたくさんの
鎧があり
今にも武士の
「えいや~!」
なんて声が聞こえてきそうです。
壁にかけてある
面頬(めんぼお)にも
時代を感じていただけると思います。
ご来店の際には面頬(めんぼお)がどこにあるか探してみて下さい♪
分かるかな~?(*^ヮ^)ノ
投稿日:2013年6月29日 11:54 AM カテゴリー:
装飾いぶし瓦のしゃちほこ完成

錦店の新しいトイレの
長屋門に装飾が追加です。
特注で製作依頼をしていたいぶし瓦の「しゃちほこ」です。三重県の四日市で製作していただきました。
職人さん、無理を聞いてくれてありがとうございます。

まだ仮置きですがイメージとしたらこの様な感じになります。
室内にも各ブースの入り口に
弓張り提灯があるのですが、その上にこの
しゃちほこが乗ります。
これからも、このように少しずつ手を加えてこの
建物に魂をいれていきたです。
投稿日:2012年11月29日 14:02 PM カテゴリー:
装飾福ネズミ

山賊むすびいなり神社のそばに大きなネズミが飾られました。これは大竹市の方がお祭りで使用されたものです。
ネズミは実際に家に住み着くと困りものですが、ネズミは大黒様のお使いとされ、金運と関係が深いものです。干支のネズミは、米俵や打ち出の小槌などがある豊かな蔵にこそ集まり、福をもたらすとされています。この大きなネズミにあやかって大きな大きな「福を」手に入れましょう。
投稿日:2008年11月12日 10:21 AM カテゴリー:
装飾