いつも読んでくれてありがとうございます。山賊のサムライ「とうきちろう」のきまぐれ日記です。
日本伝統行事の獅子舞でごあいさつ
新年あけましておめでとうございます。「いろり山賊」は元旦より元気に営業中です。
毎年恒例の山賊スタッフによる獅子舞でお客様をお出迎えしています。

正月に獅子舞にあうと
縁起が良く
獅子に自分の
頭を噛んでもらうともっと良いと言われています。

獅子をしてくれるスタッフも一生懸命にしてくれています。
回を重ねるうちに段々と上手になってくれて
上手になればなるほどお客様にも喜んでいただけてます。
ありがとうございます。
投稿日:2020年1月3日 12:43 PM カテゴリー:
年中行事12月・1月の山賊イベント情報
12月・1月の 山賊イベント情報(玖珂店)☆12/28(土)・29(日)「Mr.MANE」(ミスターマネ)」さんによる
☆ほのぼのマジックショー☆楽しさを追求し、
子供さんからお年寄りまで安心して楽しめる
パフォーマンスです。
☆1/2(木)・3(金)周防猿まわしの会 お猿さんによるスペシャルイベント。
とてもかわいいお猿さんがたくさんの
パフォーマンスで
笑顔をお届けいたします。
☆1/11(土)ハクジャオーによる
ヒーローショー。
山口県とそして
岩国の人々の
正しい心と勇気を持つ真の
ヒーロー。
☆1/12(日)こままわし
熊本が誇る日本の伝統こま遊び熊本城主・加藤清正公の時代より400年続く、伝統芸能を現代風にアレンジする
双子の兄弟。
伝統が物語る
こまの
本当の楽しさをお届けします。

お猿さんの体調や天候などの都合により予告なく中止することもございます。
あらかじめご了承くださいませ。
皆様のご来店、心よりお待ちしております。
投稿日:2019年12月14日 14:39 PM カテゴリー:
京太郎侍左官さんありがとうございます

玖珂店の山賊店11/18,19の連休をつかって
女性トイレの床タイルを貼り直しました。
2日ではおわらず3日かかりました。
少しでも清潔感が増すようにと
最新式の抗菌タイルにしてみました。
これは錦店の
長屋門トイレと同じものです。
昔ながらの建物に最新の機器を導入してみています。
雰囲気も悪くないかなと思います。
少しでも快適にゆっくりしていただけたら嬉しく思います。投稿日:2019年11月21日 10:38 AM カテゴリー:
職人お客さまに喜んで頂けるように

11/14(木)に社員研修として勉強会をおこないました。
いつもは通常通りお店を営業して数回に分けて行っていましたが
できるだけ多くの社員が同じ時間、場所で共有する事も大事と考え
このたびは全店休業にしての勉強会でした。
お客様には大変ご迷惑をかけて申しわけございませんでした。
これからお客さまに
「来るときには楽しみを」
「帰るときには喜びを」このような気持ちになっていただけるように
私達が行動し、感じていただけように努めてまいります。
投稿日:2019年11月18日 15:57 PM カテゴリー:
勉強会紅葉の色が鮮やかな「錦店」へ
「いろり山賊」といえば玖珂店にご来店頂くお客様が多いと思います。
ただいま紅葉の時期で
山賊の「錦店」では紅葉がとてもきれいです。

錦店内の
「一燈銭」の風景です。
京都祇園祭りの長刀鉾の山車がモチーフの「一燈銭」は上空高くまで
そびえたつ鉾が目印です。

山賊錦店は岩国市の標高の高いところで一足先に紅葉を満喫できます。
天気がよければお庭での食事が、
最高の時間をすごせる事をお約束いたします。

天気が良い日に屋外席で
太陽、風、紅葉を感じて欲しいです。

総工費1億円の
長屋門は旅のお客様の心をゆったりと包んでくれます。
決して煌びやかで豪勢ではありませんが、
日本の伝統的な建築で
材料と工法にこだわったこの長屋門は実は建物全部がトイレなのですが
きっと日本人のDNAにある「懐かしさ」に語りかけてくれると思います。
晴天の秋は錦店へ!投稿日:2019年11月17日 15:45 PM カテゴリー:
年中行事