いつも読んでくれてありがとうございます。山賊のサムライ「とうきちろう」のきまぐれ日記です。
月別アーカイブ:2009年1月
山賊のありかた

山賊の考え方の根底の1つに地域貢献があります。
松下電機の創業者松下幸之助氏と一緒です。皆が困っている事は何かを見極め、それを助けるものを開発し、社会の役にたつ事が大事だと思います。たとえば昔でいえば、洗濯が手洗いの時代に洗濯機が登場した事により主婦が他の事に時間を使う事ができるようになりました。その繰り返しにより、その国の生産性は高まっていくと考えられます。
企業が社会に貢献できれば、利益を得る事ができ、社員に対して給料を支払う事ができるようになります。ここではやはり「貢献」という事が大切です。
わたくし達は飲食業ですが、やはり同じように何を望まれているか考えずっと実践してきました。山賊が利益のみ追求せずに貢献という考えのもと実践してきた成果が今の建物になって現れています。これからも本物の企業人になれるように精進していきたいと考えています。
投稿日:2009年1月22日 9:16 AM カテゴリー:
山賊の昔話し正月の伝統行事

素晴らしく遅い更新になりました(汗
正月の元旦から3日の昼に獅子舞をしました。最近なかなか古い伝統行事に出会う機会が少ないせいか大好評でした。
獅子舞いの中身は本職ではなく、社員です。年々上手になってきていますので来年も是非ご来店くださいね♪
お客様に教えて頂いたのですが、昔は獅子舞が子供にお年玉をあげていたようです。そして大人は獅子舞に寸志を渡すそうです。来年はなにか考えなくてはいけませんね( ̄~ ̄;)
私はと言いますと、赤色の陣羽織を新調してご機嫌です(^〇^)v
今年も元気に頑張ります!投稿日:2009年1月20日 10:23 AM カテゴリー:
年中行事