いつも読んでくれてありがとうございます。山賊のサムライ「とうきちろう」のきまぐれ日記です。
月別アーカイブ:2009年12月
正月の準備3

玖珂店の店頭には大型の羽子板も登場しました。
年内の営業は本日までですが、元日から元気に営業致します。
投稿日:2009年12月29日 13:44 PM カテゴリー:
年中行事正月の準備2

今日もクリスマスから正月への模様替えをあわただしくしています。
先日まで「いろり山賊」の屋根には大きなリボンが乗っていましたが、縁起の良い熊手にはや代わりしています。

そのほかにも社員手造りの「オブジェ」で正月ムード満載です♪
年末はお休み頂きますが、元旦から元気に営業していますのでお待ちしております。
投稿日:2009年12月27日 10:23 AM カテゴリー:
年中行事正月へ向けての準備

クリスマスも無事に終えました。
正月ムード一色に模様替えをしている最中です。写真は山賊名物のシンボルタワーです。これは季節によって絵柄を変えています。
幟(のぼり)も新しくなり、タワーは来年の
干支の寅になっています♪
どうですか、カワイイでしょ、全部社内製作ですよ(^〇^)v

提灯(ちょうちん)も新しくして新年を迎えます。写真は九州で製作していただいた大提灯(五尺丸)に金具をつけている最中です。
投稿日:2009年12月26日 14:51 PM カテゴリー:
年中行事芸術家「佐藤勝彦」

芸術家の佐藤勝彦さんが新聞に載られていたようです。佐藤勝彦さんは、以前に山賊に来ていただいています。
その時には社長(当時本部長)と彫刻師の有馬氏と一緒に酒宴をして、意気投合し、ついつい朝まで・・・
そして画も何枚か描いていただいたそうです。
公卿七厘が火災になった時も奈良から飛んできてくれて、また画を描いていただきました。
とても素晴らしい画で私も大ファンです。
これからも活躍を期待しています。
投稿日:2009年12月22日 11:08 AM カテゴリー:
芸術与力窓

建築中の長屋門の窓に
「与力窓」をつけます。これは格子が横になっています。
与力(よりき)とは
武士のことで、ここは武士の控え室になります。この窓から外敵がこないか監視します。
只今、この寸法をどのくらいにするかで悩んでいます(汗
壁のの中にヌキが通っているので、それを生かすか、生かさないかによってサイズがかわってきます。それと全体のバランスをみて
センスよく配置しないといけません・・・(大汗
投稿日:2009年12月18日 15:14 PM カテゴリー:
職人