いつも読んでくれてありがとうございます。山賊のサムライ「とうきちろう」のきまぐれ日記です。
月別アーカイブ:2014年4月
端午の節句と菖蒲

もうすぐ
端午の節句です。
昔から季節がら 悪疫を除く為、
菖蒲や蓬が用いられました 。
菖蒲湯 菖蒲酒 厄払い菖蒲 蓬人形などなど・・
菖蒲と尚武の音から次第に男の子の出生を祝う行事になりました。
いろり山賊でも
昔ながらの行事をお客様にもふれていただけるように
菖蒲の販売の準備をしています。
端午の節句の頃の菖蒲の茎のエキスが健康な肌にしてくれます。
菖蒲をお風呂にいれるのがこの時期の伝統行事です。
昔はとくに
赤ちゃんの肌を健やかに丈夫にするために菖蒲湯をしていました。
スタッフのFさん、Mさん準備をありがとうございます。
投稿日:2014年4月26日 13:14 PM カテゴリー:
年中行事錦店のアヒルさんの家が完成
錦店には
アヒルやカモがいます。
彼ら?彼女ら?はもともと玖珂店にいましたが
脱走する事を覚え、お店の敷地から遠く離れるようになったので
錦店にお嫁?婿?にきています。
ですので、このたび
彼らにお家を作ってあげました。
大きな樽を加工して
カワイイお家ができました。
錦店にご来店の際には
食後の散策で池も見に来てください。
写真はまだ未完成の状態ですので
完成したカワイイ小屋をお楽しみに♪投稿日:2014年4月23日 18:19 PM カテゴリー:
動物達高地の桜と錦店

標高370Mの錦店ではまだ
桜が楽しみ目ます。
写真は
「しだれ桜」です。
現在、一燈銭の裏庭工事もほぼ終え、
(現在は山賊砦の1店舗で営業中です)
建物丸ごとトイレの「長屋門」
の前の駐車場側のアプローチに手をいれています。
お客様が駐車場に入りやすいように色々と思案中です。

こちらは錦店内の道路沿いにある「一燈銭」の玄関です。
だんだんと形になってきています。
室内の細かいところの詰がまだまだありますが
スタッフ一同は気を張って頑張っています。

これは桜の木でお客様が用のテーブルの天板です。
お客様に優雅な気持ちで食事していただけるように
どこにもないようなイイテーブルに仕上がるように手をいれていきます。

こちらは掘りごたつの加工です。
高齢者や足の悪い方にもゆっくりとくつろいで頂けるように
掘りごたつ席を多く設けています。
完成は7/1の予定です。投稿日:2014年4月19日 16:04 PM カテゴリー:
修理、修繕端午の節句に模様替え中です

桜の花も散り
三つ葉つつじがきれいな時期です。
お店も新緑につつまれてすがすがしい空気に満ち溢れています。

お客様に季節感を味わっていただけるように
「山賊花祭り」仕様から「端午の節句」に日々変化しています。
昔ながらの遊びをお楽しみいただけるように
「無料の紙かぶとコーナー」
を設置していますので
お父さん、お母さんはお子様とのふれあいの時間としてお使いいただけます。
新緑の素敵なこの時期を、山賊でお過ごしください。
投稿日:2014年4月17日 12:43 PM カテゴリー:
年中行事