いつも読んでくれてありがとうございます。山賊のサムライ「とうきちろう」のきまぐれ日記です。
月別アーカイブ:2016年2月
平家物語の屋島の壇ノ浦の戦い

山賊の裏庭に那須与一が登場です。
平氏と源氏が戦っていました頃の事・・
平氏は海で船に乗り、源氏は陸にいました。
ある合戦の後、平氏は船に扇を立て、これを射ち落としてみろと源氏方を挑発しました。
那須与一が見事に射ち落とし、源氏の士気は否応なく高まりました。
一方、撃ち落とされた平氏の方は、嫌なイメージに翻弄され、士気が下がり、
源氏の大勝利という結果になってしまいました。

源平合戦の戦いは色々な場所でありますが
今回の飾りは四国の屋島の壇ノ浦で行われた戦いです。
同じく山口県の端の壇ノ浦でも戦いが行われました。
源平合戦とは、以仁王(もちひとおう)の呼びかけにより、
各地の武士達が打倒平氏の為に兵をあげ、ついには平氏を滅ぼした戦いです。
この時、特に活躍したのが源頼朝や源義経ら源氏でした。
※主な戦い
1184年2月 一の谷の戦い
(義経が一の谷の断崖を馬で駆け下り奇襲)1185年2月 屋島壇ノ浦の戦い
(源氏側の那須与一が揺れる小船の的を馬上から弓で討ちぬいた)1185年3月 下関壇ノ浦の戦い
(最終決戦 平家滅亡)
投稿日:2016年2月1日 15:56 PM カテゴリー:
その他