いつも読んでくれてありがとうございます。山賊のサムライ「とうきちろう」のきまぐれ日記です。
カテゴリー別アーカイブ:足湯
紅葉 足湯
「いろり山賊」といえば
玖珂店にご来店頂くお客様が多いと思います。
ただいま
紅葉の時期で
山賊の
「錦店」では
紅葉がとてもきれいです。
山賊錦店は岩国市の
標高の高いところで一足先に
紅葉を満喫できます。

天気が良い日に
屋外席で太陽、風、
紅葉を感じていただけたらと思います。
長屋門は旅のお客様の心をゆったりと包んでくれます。
決して煌びやかで豪勢ではありませんが、日本の
伝統的な建築で
材料と工法にこだわった
この長屋門は実は建物全部が
トイレなのですがきっと日本人のDNAにある
「懐かしさ」に
語りかけてくれると思います。

また、錦店には
足湯もあります。
泉質は
『弱アルカリ冷鉱泉』です。
紅葉を楽しみながらの
足湯は最高です。

玖珂店とはまた違うゆったりとした
『薫り』を感じていただける
錦店です。
露天の足湯につかっていただき素敵な思い出になればと思っております。
投稿日:2021年11月10日 16:08 PM カテゴリー:
足湯職人さん
錦町の足湯コーナーに
足湯効能説明看板を設置しました。
手の込んだ作り
ぱっと見たときの存在感 お客様が使いやすいよう、
アイデアを駆使し考えてくださった徳本さん
ほんとうにありがとうございます。錦町の
足湯 是非楽しまれてくださいませ。
こちらはといいますと現在、
玖珂店案内看板を製作しております。
今回、木材部分のしあげに
ちょうな仕上げに
チャレンジしてみました。

普段、口数が少ない職人さんですが
仕事で応えてくれる
男意気 に 感動しました。
本来なら、失敗したら材料を無駄にしてしまう、失敗したら恥ずかしい
など
色んな感情があると思います。
何十年ぶりかのちょうな仕上げに
チャレンジしてくださった
気持ちに
勇気をいただきました。
面倒くさい事をいかにチャレンジし立ち向かっていく事が
感動をうむんだなと 改めて実感しました。
大工の皆さん ありがとうございます。
投稿日:2019年6月29日 10:29 AM カテゴリー:
足湯錦店の紅葉が綺麗です
昼と夜の寒暖差で
錦店の
紅葉 が始まりました!
錦店にも屋外の席があり、
紅葉を楽しみながらの食事 がオススメです。
標高の高い場所で、少し寒いので
厚手の上着 ご持参いただくと安心です。

また、
錦店 には
足湯 もあります。
泉質は
『弱アルカリ冷鉱泉』です。
紅葉を楽しみながらの足湯 は最高です。

玖珂店とはまた違う ゆったりとした
『薫り』を感じていただける
錦店です。
露天の足湯 につかっていただき
素敵な思い出になればと思っております。
足湯の営業時間 は
11時~22時です。
お客様の ご来店 心よりお待ちしております。投稿日:2017年10月27日 17:35 PM カテゴリー:
京太郎侍、
足湯錦店の足湯はハイシーズンです
冬の冷たい空気の中ではいる足湯は
一年の中でも一番イイ時期なんです。
顔はつめたくて足元はホカホカ!
1/22(木)、23(金)の足湯は補修工事のためお休みですが
店舗でのお食事は通常通りですのでご安心ください。
足湯でホカホカにあたたまってください♪
投稿日:2015年1月21日 11:50 AM カテゴリー:
足湯紅葉を感じながらの足湯

「いろり山賊」
錦店は標高の高いところ(370M)にあり、
だんだんと寒くなってきています。
まだまだ
紅葉もきれいですので、足湯をしながらゆっくりすると癒されます。
玖珂店とはまた違う
ゆったりとした「薫り」を感じていただける錦店です。
まもなく冬を迎えますが、新しくできた
露天の足湯につかっていただき
素敵な思い出になればと思っています。
足湯の営業時間は
11:00~21:00です。
タオル持参がおすすめです。投稿日:2014年11月27日 15:04 PM カテゴリー:
足湯