いつも読んでくれてありがとうございます。山賊のサムライ「とうきちろう」のきまぐれ日記です。
月別アーカイブ:2011年8月
広島ホームテレビ取材

昨日は
広島ホームテレビが取材にきてくれました。
暑いなかの撮影は大変だったと思います。ありがとうございます。
ディレクターの加藤さんは昨年に取材に来ていただいた方で
感動の再会です♪
写真手前左側がイケメンの加藤さんです。他のスタッフも
EXILEかと思うような
イケメンの方達でびっくりしました(^〇^)v
私のブログにも書かせていただいた
「山賊の発祥は広島」という内容です。
放送は
8月22日(月)夕方6時40分すぎの
「Jステーション」です。
知られざる山賊の過去があばかれますよ( `)
60歳以上の方で広島在住の方はご存知の
「的場大学」の写真も登場予定です。
最近はテレビの取材のお陰で、
大勢のお客様にご来店い頂いており
お待たせするケースもあるかもしれませんが、
社員一同、出来るだけおまたせしないように
一生懸命努めさせていただきますのでどうぞ
「いろり山賊」を今後とも宜しくお願い致します。
投稿日:2011年8月20日 10:21 AM カテゴリー:
取材広島駅へ

週末の金、土、日にMAZDAスタジアムで行われた
カープVS巨人の試合用に
広島駅で
弁当を販売させて頂きました。
夕方3時から6時までの販売でしたが広島駅は田舎と違って、地面からの
太陽の照り返しでとても暑かったです。
その中で無謀にも
鎧を着た私は
熱中症気味になり倒れそうになってしまいました(汗
肝心のお弁当は沢山のお客様に買っていただきました。
お客様
ありがとうございます。
美味しい弁当を
一生懸命作らせていただきますので、ご意見などございましたら
ご遠慮なく教えていただけたらと思います。
販売の両サイドには
「むさし」様、
「ちから」様とビッグネームが並ばれて
緊張しながらの販売でした。
JRサービスネット様のご協力により広島駅で弁当販売をさせていただきました。担当のY様、U様
ありがとうございます。
投稿日:2011年8月29日 10:17 AM カテゴリー:
出張販売がんばろう日本

昔から「江戸っ子は皐月の鯉の吹流し」と言われる様に、鯉のぼりは魚の形を吹流しです。
鯉のぼりは江戸時代から始まり端午の節句などで、子供の成長、出世、武運を祈願するために飾られていました。そして同時に兜や鎧なども飾りました。

この度、時期外れの鯉のぼりをあげた理由については、今、東日本大震災がおきて大変な時期です。
前向きに元気に笑顔で頑張れるように山賊は鯉のぼりをあげました。
急流の滝を昇りきる鯉は、登竜門をくぐり、天まで昇って龍になるがんばろう! 今!
投稿日:2011年8月29日 10:41 AM カテゴリー:
その他うれしいお手紙頂きました

本日、嬉しいお手紙をいただきました。
昨日、娘さんの誕生祝いで山賊にご来店頂いたお客様です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
高橋様 従業員の皆様
本日はたいへんおいしい料理をありがとうございました。
大変良くして頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。
娘もとても喜んでおり、本当に良い誕生日のお祝いが出来ました。
ありがとうございました。 感謝 2011.8.29
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
この手紙でスタッフ一同、元気を頂きました。
本日も一生懸命頑張らせていただきます。
お客様、ありがとうございます。
投稿日:2011年8月30日 10:41 AM カテゴリー:
藤吉郎