いつも読んでくれてありがとうございます。山賊のサムライ「とうきちろう」のきまぐれ日記です。
月別アーカイブ:2013年10月
長屋門の玄関と炭窯の屋根

これは駐車場側からみた景色です。
ケヤキの豪華な門とあいまって重みがましてます。
ここに後日、両側に縦長の大きな
提灯を提げる予定です。

一方こちらは道路沿いの
炭焼窯です。
丸太をつかって
豪快に屋根を組みます。
こうして少しずつですが
錦店が充実していきます。
玖珂とはまた違った空気感の錦店はまた格別です。投稿日:2013年10月30日 13:07 PM カテゴリー:
修理、修繕長屋門の門の真下に大きな石が据わりました

一燈銭の庭だけでなく長屋門周辺も進化していってます。
今までは砂利をひいてあっただけの門の周辺に
大きな石が座りました。
とっても存在感があって、玄関がいっきに引き締まりました。

こちらは道路沿いの炭焼きの窯です。
長年の時の経過で風化していた窯が生まれ変わってます。
今日は錦店では左官さんが大活躍です。
もう錦店から目がはなせませんよ♪
投稿日:2013年10月29日 11:12 AM カテゴリー:
修理、修繕一燈銭の玄関の姿が少し見えてきてます

玄関の上につく下屋です。
下側の3分割のところには店名の「一燈銭」と文字がはいります。

本日、朝から運んでの組み付けです。
みんな安全第一で仕事をスムーズに進めてくれてます。

ほらほら♪
なんとなくですが、形が見えてきましたヨ。
投稿日:2013年10月26日 11:45 AM カテゴリー:
修理、修繕錦店(一燈銭)のお庭の井戸の裏側

みなさま、こんにちは(^〇^)v
一燈銭のお庭がどんどん姿を変えていっています。
ここは
鯉がいる池のそばの風景です。
池を背中にして
左手の建物が井戸がある小屋です。
う~ん、この説明でわかるかな~?
ここのあたり敷地内を流れる
川の上流に生まれ変わる予定です。
う~、ワクワク♪完成したら本当に絶対絶対にご来店くださいませ。
投稿日:2013年10月23日 21:03 PM カテゴリー:
修理、修繕山賊秋祭り動画ダイジェスト
2013年秋祭りの雰囲気をなんとなく感じていただけたらと思います。
投稿日:2013年10月21日 13:15 PM カテゴリー:
動画